育児と仕事の両立

共働きフルタイムワーママのリアルな1日のスケジュール大公開!自分時間はどう作る?

※当サイトはプロモーションを含みます。
育児と仕事の両立
かか
かか

こんにちは、かかです。

第一子出産後、1年の育休を経てフルタイムで職場復帰しました。

我が家は共働きで、夫婦ともにフルタイムです。

私はSEの会社員ですが、フルリモートで自宅で仕事をしています。

さて、職場復帰から数ヶ月が経ち、ルーティーンが整ってきたので、フルタイム勤務のリアルな1日のスケジュールをご紹介します。

こんな方にぜひ読んでほしい!
  • フルタイムでの職場復帰を検討中
  • フルタイムで仕事をしているが生活がうまく回らない
  • 夫婦共働きで家事育児の役割分担について悩んでいる

我が家の役割分担

まずは、我が家の家事と育児の役割分担についてまとめてみました。

家事分担

家事の役割分担は以下の通りです。

家事とと(夫)かか(私)
掃除
ゴミ出し
洗濯
料理
食器洗い
家計管理

私が完璧主義で人に任せるのが苦手なタイプなので、負担が多くなりがちです。

とはいえ、夫婦共働きで生活を回していかなければいけないので、頼れるところはお願いするようにしています。

今は、週2日のゴミ捨てと、お風呂掃除、部屋の掃除機が夫の担当です。

育児分担

続いて、育児の役割分担は以下の通りです。

育児とと(夫)かか(私)
おむつ交換
朝ごはん
夜ごはん
遊ぶ
お風呂
寝かしつけ
△:頻度低め

娘のことが大好きな夫なので、育児にはとても積極的です。

朝は夫が出社準備をするので私が娘のお世話をし、夜は私が夫婦のごはん用意をする間、夫に娘を任せていることが多いです。

夫の帰宅が遅い日はほぼワンオペで寝かしつけまですることもありますが、毎日だと続きませんね。

かか
かか

協力、大事です!

1日のスケジュール

本題の1日のスケジュールは以下のような感じです。

6:30起床
7:00朝ごはん
7:45夫出社&娘登園
8:00自分の身支度、掃除
8:30出勤
12:00昼休み
13:00午後勤務
17:30退勤→保育園お迎え
17:45夜ごはん(娘)
18:15夫帰宅
19:00夜ごはん(夫婦)
19:50お風呂
21:00寝かしつけ、洗濯
22:00残りの家事、自分時間
24:00就寝

6:30 起床

6:30〜7:00に起きることが多いです。むくっと勝手に目覚めてくれます。

朝日を浴びてからおむつを替えて、0655を見てもらっている間に朝ごはんを準備します。

7:00 朝ごはん

朝はほぼパン主食の固定メニューです。

用意に時間がかからない&娘が好きなもので、お互いにストレスなく食べられるように工夫しています。

この間に検温&連絡帳を書きます。

7:45 夫出社&娘登園

朝は夫の出勤に合わせて連れて行ってもらってます。

かか
かか

玄関で「いってきまーす」と手振ってくれるのが癒し

8:00 自分の身支度、掃除

おもちゃを片付けてさっと掃除機をかけ、朝ごはんの後片付けも終えます。

自分の身支度は最低限でいいのが在宅の特権ですね。

8:30 出勤

勤務時間は8:30〜17:30です。

1日のタスク(家事も含む)を整理して、仕事の合間にちょい家事をしたりします。

12:00 昼休み

1人の昼ごはんは栄養さえ摂れればOK雑メシなので一瞬です。

この時間に夜ごはんの下準備を済ませることが多いです。作り置き出来るものは先に作ってしまう。

買い物に出るついでに、外食して気分転換したりもたまに。

13:00 午後勤務

午後も仕事の傍ら、ご飯を炊いたり洗濯物を取り込んだり、せわしく動き回っています。

17:30 退勤→保育園お迎え

保育園から帰るとハラペコ怪獣なので、すぐ食べれるようにごはん準備してから迎えに行きます。

お迎え間際はバタバタするので、仕事は早めにキリのいいところで切り上げることが多いです。

その前提でスケジュールを組んでいます。

お迎えに行くと、毎日ニッコニコで走ってくるので、仕事の疲れは吹き飛びます。

かか
かか

毎日の長時間保育、本当にえらいよ(涙)

17:45 夜ごはん(娘)

この時間には眠くなり、ぐずったり寝てしまうこともしばしば。

音楽をかけたり、ハイテンションで食べさせたり、母はもう必死です。

18:15 夫帰宅

残業がなければこのくらいに帰ってくるので、私は大人の夜ごはん準備を。

その間、夫と娘はこねこね2人で楽しそうに遊んでくれています。

19:00 夜ごはん(夫婦)

床におもちゃをたくさん並べて、テレビは娘が好きなものを流して、準備OK。

遊び集中スイッチが切れないうちにさっと食べます。もう眠いので、一度くっつき虫モードに突入すると離れてくれません。

19:50 お風呂

お風呂は基本的に夫が入れてくれます。

その間に、食器の後片付けや、次の日の保育園準備などをしてしまいます。

お風呂が終わったら洗濯を回します。洗濯のタイミングは試行錯誤しましたが、保育園から濡れたお食事タオルを持ち帰ってくるので、夜のうちに洗いたいと思いここに落ち着いています。

20:40 寝かしつけ

長期戦覚悟の寝かしつけタイムです。1時間は想定範囲内。

1歳過ぎ頃からセルフねんねが出来るようになりました。

ただ、眠気が限界を迎えないと寝ないので、ベッドから這い出てリビングのおもちゃを引っ張り出し始めたりします。寝ましょう。

かか
かか

眠くてぐずってたのに、寝ようとすると寝ないんだ。

22:00 残りの家事、自分時間

洗濯ものを干して、やり残した家事を終えて、1日の労働は終了です。お疲れ様でした。

ここからは、急ぎの仕事があれば片付けたり、勉強時間にしたり、ブログ記事を考えたり、自由に時間を使っています。

ただ、寝かしつけしながら寝落ちしてしまうこともよくあります。洗濯を干さずに寝てしまい、夜中に目覚めた時には絶望です。。

かか
かか

夫との時間を作るのも妻としての役目なのよね。

自分のやりたいことが山積みで、どう折り合いをつけるか課題です。。

24:00 就寝

すごい寝相でベッドを占領している娘の隙間でこじんまり寝ます。

すやすや眠る我が子の顔を見るときほど幸せな気分になるものはないですね。

効率UPのためにしていること

Todoを書き出し優先度付け

ワーママはとにかくやることが多すぎます。気を抜くとタスクに溺れます。

私は、頭の中を整理するために、1日の始めに仕事・家事両方のタスクを書き出し、優先度とだいたいのスケジュールを決めて活動開始しています。

とある日のメモはこんな感じ。

AM
・仕事のタスク1
・朝ごはんのストック作り

昼休み
・買い出し(緊急度高のものがあれば)
・夜ごはん準備(メニューもだいたい決めて仕込み時間を逆算)

PM
・仕事のタスク2
・洗濯物取り込み

時短家電を活用

子どもが生まれてから、キッチン家電をフル活用しています。

我が家で圧倒的稼働率を誇るのは、アイリスオーヤマの電気圧力鍋です。

ほったらかしでメインが完成する間に他のことができるなんて、働くママの最強の味方です。

素材が柔らかくしみしみになるので、娘もよく食べてくれて本当に重宝しています。

産後あってよかったダントツNo1家電で、誰しもにおすすめしたい。

娘の朝ごはんに野菜ポタージュを常備しているので、Brunoのブレンダーも頻繁に登場します。

離乳食初期からの長い付き合いになりました。

自分時間確保のためにしていること

隙間時間の有効活用

ワーママにとって、在宅ワークの最大メリットは仕事の合間に家事ができることだと思います。

時間がかかる家事も、お米を研いだり食材をセットしたり、実は人間の作業は短時間で済むものが多いです。

始業前、昼休み、仕事のキリがいいところ、など5分の隙間時間で1つ家事が片付いてしまいます。

1日の後半に家事が溜まりすぎないように、早めに出来ることから終わらせるようにしています。

自分時間や休憩を意識的にスケジュールに組み込む

私の性格上、やるべきことが山積みになると、タスクをテトリスのように敷き詰めて、いかに効率よく捌くか、に注力してしまいます。

ただし、無理が続くと体調を崩してしまいます。復帰2ヶ月目にストレスと疲労でぶっ倒れました。

どれだけ忙しいママにも適度な休息は必要なんです。

先日、社長から「休憩もタスクの1つとしてテトリスに組み込んでみたら?」とアドバイスを頂きました。

やってみると、意識的に「休む」って案外難しいです。

毎日忙しいママの皆さんも、ぜひ意識的に「休む」時間を作ってみてくださいね。

しゃちょう
しゃちょう

この時間は「休む」のだと半ば強制的に決めてしまうことが、

忙しい中でうまく休憩するコツだよ。

まとめ

フルタイムワーママのタイムスケジュールをご紹介しました。

これはほんの1例で、もっともっと忙しい日々を送っている方も多いことでしょう。

家事に育児に仕事に追われて心に余裕がないと、家族と笑顔で楽しく過ごせませんよね。

イライラしてばかりで、何のために必死に働いているんだろう、と分からなくなることもあります。

上手に自分の機嫌をとって、一生懸命稼いだお金で家族と幸せな時間を作っていきたいですね。

子育てママの働き方にはいろんな形がありますが、我が家の事例が一つの参考になれば幸いです。

かか
かか

世のお母様方、本当に毎日お疲れ様です!

無理せず休もうね(自分への戒め)

コメント